モリサワ | ●ご存じ、DTP業界標準のフォントベンダー。新ゴが人気。 |
フォントワークス | ●和文Type1フォントパッケージを世界で初めてリリースした老舗。 |
アドビシステムズ | ●モリサワ、TypeBank等とフォントを共同開発。現在は小塚書体が主力商品。 |
NIS | ●古くからFontを作っています。ラインナップも豊富。 |
ダイナコムウェア | ●フォントの価格破壊をしたメーカー。書体数は業界随一。 |
リョービイマジクス | ●第三の(元)写植メーカー。ナウシリーズが有名。 |
イワタ | ●活字メーカーとして創業。写研に字母をライセンス。 |
モトヤ | ●活字時代から書体制作の実績がある老舗。 |
千都フォント | ●MacOS XからOSの標準フォントにヒラギノが採用される。 |
タイプバンク | ●品質の高いフォントを開発・販売。 |
エヌフォー | ●味岡書体やタイポスを販売しています。 |
字游工房 | ●ヒラギノを制作した会社。自社ブランドのフォントも販売。 |
視覚デザイン研究所 | ●ロゴタイプ風の面白いフォントを色々リリース。 |
日本リテラル | ●セイビの名でよく知られている。 |
創英企画 | ●DTP黎明期にPSプリンターによくプリインストールされていた。 |
C&G | ●リコー等他社にOEM供給。Arphic社の日本代理店も兼ねる。 |
日本活字工業 | ●活字制作の歴史は古いが、現在はWin用フォントのみ販売。 |
ゼアリス | ●大正明朝体(ATM)を無料配布する太っ腹のメーカー。 |
RICOH | ●和文TrueType50書体「ValueFontD2」をリリース。 |
NEC | ●和文TrueType18書体「FontAvenue」をリリース。 |
富士通ミドルウェア | ●和文TrueType56書体「Fontcity4」をリリース。 |
富士ソフト | ●「有澤毛筆楷書体」等のTrueTypeフォントを開発。「筆ぐるめ」に収録。 |
白舟書体 | ●「デザイン筆文字」なるTrueTypeフォントを開発・販売する印章店。 |
伊藤印材店 | ●約85年の実績を誇る印章店。TrueTypeフォントの開発・販売も行っている。 |
フォント・トゥー | ●フォントの販売をしています。 |
エム・ピー・シー | ●TTフォント「MPC看板フォント」シリーズを開発・販売。 |
エイワン | ●「ZENオールド明朝-R」等TrueTypeフォントを開発・販売。 |
カタオカデザインワークス | ●「丸明朝体」等TrueTypeフォントを開発・販売。 |
トライオクス | ●TrueTypeの武蔵野フォントのメーカー。RICOHにOEM供給。 |
日本書技研究所 | ●中本白洲氏字母の白洲フォントシリーズを開発・販売。 |
コーエーサインワークス | ●迫力のある楷書体と行書体を開発・販売。 |
雲涯書道ウェブ | ●毛筆書体「雲涯フォント」(TrueTypeフォント)を開発・販売。 |
タイポグラフィクス蓮 | ●DTP業務から書体デザイン、フォントの委託開発まで行う。 |
テクノアドバンス | ●オリジナルフォントをダウンロード販売。 |
日本タイプフェイス | ●新進のフォントベンダー。デザイン書体をリリース。 |
データクラフト | ●日本語フォント150書体収録の「FONT WIRE 3400」を販売。 |
ユービック | ●オリジナル書体である『ユニフォント』を開発・販売。 |
大和堂 | ●楷書や篆書など、筆文字書体を主体的に開発・販売。 |
システムグラフィ | ●ネット直販を始めました。OEMでDFから10書体販売されている。 |
市村デザイン工事 | ●楷書体・行書体・草書体を開発・販売。 |
P-side Design Studio | ●「旧居留地」というOpenTypeフォントを開発・販売。 |
市村 | ●モーリ書体(楷書体・行書体・草書体)を開発・販売。 |
有矢無哉 | ●手書きフォント「有矢無哉」をリリース。 |
FONT1000 | ●漢字2284文字+αのインディーズ(?) TTフォントを販売。 |
えびすフォント | ●和文TrueTypeフォントを開発・販売。 |
フォント910 | ●かなフォントを開発・販売。 |
ビブロス | ●モリサワフォントに合わせた外字を開発・販売。2016.7.31 事業終了。 |