5月と6月にフォント910から新書体がリリースされましたが、そのフォントをご紹介。
リリースされたのは次の5ファミリー、21書体です。
SFセイゼンゴシックW2/3/4/5/6/7/8
SFセイゼンロマンW2/3/4/5/6/7/8
SFジー・クリフかな W3/8
SF角POP体かな W3/8
SF新綜ゴシックかな W3/6/8

どの書体も質が高い上に個性的なので、プロユースにも魅力的に映るフォントといえるでしょう。グリフのデザインはそのままに、ちょっと加工するだけでオリジナリティ溢れるロゴが簡単に作れてしまいます。作例を幾つか作ってみました。

「SFセイゼンロマン」の作例。デザイン性の高い書体なのでロゴデザインにピッタリ。本文にも使える細いウエイトから太いウエイトまで揃っているので用途の幅が広いのも嬉しい。[使用アプリケーションソフト:Adobe Illustrator CS3]

雰囲気のある書体を使うと、チョコバナナもおいしそうに見えますね。(笑
「SFセイゼンゴシック」の作例。ベタ組みに近い使い方だが、それでも味のある演出ができる。この書体もウエイトがW2〜8まで展開されていて、あらゆる場面に対応が可能だ。「SFセイゼンゴシック」と「SFセイゼンロマン」は共通の骨格を持っているので、同じ紙面に使っても統一感を持たせることができる。[使用アプリケーションソフト:Adobe Illustrator CS3]
フォント910は、9月9日に『SFオールド・ジー・クリフかな』『SF新綜明朝かな』(それぞれW6,W8の2ウェイト・計4書体)を発売し、意欲的に新書体を開発している。今後の新書体にも注目していきたい。
・OpenTypeフォント:各1,500円(税込)
・Mac/Windows で利用可
※フォントは かな書体専用。漢字や欧文などは含まれていない。
フォント910:http://www.font910.jp
リリースされたのは次の5ファミリー、21書体です。

どの書体も質が高い上に個性的なので、プロユースにも魅力的に映るフォントといえるでしょう。グリフのデザインはそのままに、ちょっと加工するだけでオリジナリティ溢れるロゴが簡単に作れてしまいます。作例を幾つか作ってみました。

「SFセイゼンロマン」の作例。デザイン性の高い書体なのでロゴデザインにピッタリ。本文にも使える細いウエイトから太いウエイトまで揃っているので用途の幅が広いのも嬉しい。[使用アプリケーションソフト:Adobe Illustrator CS3]

雰囲気のある書体を使うと、チョコバナナもおいしそうに見えますね。(笑
「SFセイゼンゴシック」の作例。ベタ組みに近い使い方だが、それでも味のある演出ができる。この書体もウエイトがW2〜8まで展開されていて、あらゆる場面に対応が可能だ。「SFセイゼンゴシック」と「SFセイゼンロマン」は共通の骨格を持っているので、同じ紙面に使っても統一感を持たせることができる。[使用アプリケーションソフト:Adobe Illustrator CS3]
フォント910は、9月9日に『SFオールド・ジー・クリフかな』『SF新綜明朝かな』(それぞれW6,W8の2ウェイト・計4書体)を発売し、意欲的に新書体を開発している。今後の新書体にも注目していきたい。
・OpenTypeフォント:各1,500円(税込)
・Mac/Windows で利用可
※フォントは かな書体専用。漢字や欧文などは含まれていない。
フォント910:http://www.font910.jp
コメントする